- Q.営業職は未経験ですが応募できますか?
-
A.ぜひご応募ください。入社後約半年間は担当を持たず、各種研修や「福祉用具専門相談員」資格講習座を受講いただきます。
併せて先輩社員との同行やサポート業務に従事いただくことで、業務に必要な知識を習得いただきます。
これまでの営業経験のない方々が多数入社して、成果を上げられています。
- Q.インターンシップはありますか?
-
A.現在のところインターンシップの制度はございません。ですが、ご希望があればその方用にインターンシップを開催いたします。
- Q.転勤はありますか?
-
A.基本的には転居を伴う転勤は実施していません。
従業員側の意思、または個人的な都合で転居が必要な場合に転勤をするケースはございます。
また本人の希望があれば、グループ会社への出向なども可能です。
- Q.ノルマはありますか?
-
A.営業ノルマはありません。賞与評価については定量的にアウトプットされた営業マンと所属チームの成果に基づき、人事評価については同じく成果に基づく定量評価と定性評価を元に算定される方式を採用しています。
- Q.業務に「住宅改修工事」とありますが営業が施工するのですか?
-
A.専業の社員がいる営業所はその社員が、それ以外の営業所では外部の協力業者さんに施工をしてもらいます。
依頼があった際に現地調査に立ち会い、その後、図面・見積書・申請書類の作成などの業務を実施していただきます。
- Q.出産、育児をサポートする制度はありますか?
-
A.産前産後休暇、育児休職などの制度がございます。復帰後は時間短縮制度もあり、生活環境に合わせた勤務が選択できるよう体制を整えています。
そのほか有給休暇や振り替え休日などの取得もしやすく、時間単位での取得も可能です。
個人個人の都合にあわせて取得いただき、通院や役所への届け出、学校行事などに気兼ねなくにご参加いただけるような環境を整えています。
- Q.寮はありますか?
-
A.寮は備えていません。基本はありませんが、労使双方の合意によって転勤、転属をする場合には住宅手当を支給する場合があります。
- Q.マイカーでの通勤は可能ですか?
-
A.可能です。営業やサポート職の場合は社用車を貸与しますので、社用車で通勤いただくことになります。
また通勤時にお子さんの送迎が必要な場合は、事前に届け出てもらう事で社用車での対応を認めています。
- Q.給料日はいつですか。
-
A.毎月10日になります。
- Q.慶弔金制度について教えてください。
-
A.結婚・出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金があります。(各種支給要件あり)
- Q.応募書類は返却してもらえますか?
-
A.応募データにつきましてはご返却できません。個人情報につきましては、当社選考にのみ使用させていただき、選考終了後、責任をもって破棄処分いたします。
- Q.社員の平均年齢、年齢比率を教えてください。
-
A.平均年齢は42.2歳、年齢比率としては、20代が11%、30代が一番多く35%、40代・50代がそれぞれ26%、60代が2%と幅広い年代が活躍されています。